野生化した鳥たち(都会編2)
先月に引き続き、ハワイ諸島のうち都会や集落、その近郊で見られる鳥を紹介します。これらの鳥は世界各地からハワイへ移住した人が持ち込んだものが大半です。主に観賞用ですが、害虫などの駆除という場合もありました。しかし事故、ある […]
カウアイ島へ行こう!<カウアイ島>
ずっと「ネイバー・アイランドへ行こう!」とオススメしているハワイ日和ですが、今回はカウアイ島をオススメです。以前ハワイ島とマウイ島をオススメしましたが、この2つの島に比べるとカウアイ島に行きたい、という方は少なく感じます […]
ハワイの夏を彩る花たちとキルトのデザイン
皆様アローハ! 今年もお花の綺麗な季節になりました。ハワイは常夏の島ですが、季節はあります。毎年5月から9月終わりくらいが、お花の綺麗な時期になります。今日はその夏に咲く花とハワイアンキルトについてお話しましょう。 シャ […]
野生化した鳥たち(都会編1)
ハワイが開国し、移民が行われはじめるとさまざまな鳥が連れて来られました。そのなかには観賞用だけでなく、意図的に自然に放たれたりしたものもあります。メジロのように有害指定こそされていませんが、在来の鳥に悪影響を与えるため、 […]
鳥を見つけよう!<その6>
この間まで冬の渡り鳥がたくさんいたのに、もうツバメの姿を見かけるようになりました。愛鳥週間がある今月は、ハワイに住む鳥たちをご紹介しましょう。今回ご紹介するのは、水辺で見かけるハワイ固有種の鳥たちです。 ‘Alae ke […]
アメリカ赤十字ハワイ支部
皆様アローハ! ハワイの赤十字を訪問してきました。赤十字のオフィスがダイアモンドヘッドの麓にあることを最近知り、見学させていただきました。今日はその様子をご紹介いたしましょう。 アメリカ赤十字は1881年にクララ・バート […]
コーヒー・フェスティバル
ハワイではコーヒー産業が盛んで、多くの島にコーヒー農園があります。なかでもハワイ島のコナ地区は最古の歴史を誇り、最多の農園が経営を続けています。いまや世界中に名の知れたコナ・コーヒーですが、毎年秋にコナ・コーヒー・カルチ […]
小さな町へ行こう!・ハヴィ、カパアウ<ハワイ島>
ハワイの小さな町シリーズの8回目は、ハワイ島ノース・コハラの小さな町をご紹介しましょう。ノース・コハラはハワイ島の北西、地図で見るとハワイ島の左上に、ぴょんと海に突き出ている場所です。海を見渡す気持ちのいいハイウェイをド […]
第1回広島チームによるハワイアンキルト展
皆様アローハ! 先月、広島において、広島のアンのハワイアンキルトチームによる、第1回のハワイアンキルト展が開催されました。8日間の開催中には約1400人のご来場があり、広島をはじめ、鹿児島、福岡、佐賀、鳥取、島根、東京、 […]
入れ墨の文化2(デザイン編)
入れ墨の起源と意味 前回は入れ墨の誕生について神話と歴史の両面からお伝えしました。入れ墨の起源については多くの口承伝承(モオレロ)がありますが、フラやチャントと同じく、神から与えられたものであるとともに神に捧げるものであ […]