筆者: 近藤純夫
カワラ版のネイチャー・ガイド。本業はエッセイスト兼翻訳家だが、いまはハワイの魅力を支えている自然をもっと知ってもらうことに力を注ぐ。趣味は穴潜りと読書。ハワイ滞在中も時間をやりくりして書店通いをしている。
リリコイ(パッションフルーツ)新着!!
2022年5月19日
ハワイでリリコイと呼ばれるパッションフルーツは、果実として生食されるだけでなく、さまざまな加工品となるほか、垣根として用いられるなどハワイの暮らしに深く溶けこんでいます。 16世紀頃のこと、キリスト教の宣教師が南米を訪れ […]
ハワイの暮らしと魚(1)
2022年2月17日
日本と同じように周囲を海に囲まれたハワイ諸島には数多くの魚が住み着いています。今回はそのななから、ハワイの伝統文化に関わる魚を紹介します。ひとつはハワイ州の魚であるフムフムヌクヌクアプアア、王族の男性だけが食べることがで […]
ハワイのツリートンネル
2022年1月20日
ハワイ諸島に張り巡らされた無数の道路のなかには海岸を縫ったり、高山を貫くなど、さまざまな景観が楽しめるルートがあります。今回はツリートンネルに的を絞り、その魅力をお伝えします。 カウアイ島 コーロアの町からポイプーの町へ […]
ホノルル動物園の歴史
2021年12月16日
ホノルル動物園は年間約60万人が訪れるハワイの一大スポットです。ここは合衆国で唯一、王室の土地を起源とする動物園であるという点でもユニークな存在です。 1874年に第7代の王となったデイビッド・カラーカウアは、1876年 […]
ハレイヴァ・タウンとシェイブアイスの歴史
2021年8月19日
今ではすっかりハワイの暮らしに溶けこんだシェイブアイスです。ハワイを訪れた人は、一度は口にしたことがあるのではないでしょうか。 ハワイ諸島各地で見られるシェイブアイス店ですが、ノースショアのハレイヴァ(ハレイワ)には多く […]