カウアイ日記
星空に包まれた、冬至の儀式

明けましておめでとうございます。 長らく休載を続けているあいだに、新しい年になってしまった。 時間の流れていく速度が速すぎて、びっくりしてしまう。 昨年もあいかわらずに旅の多い一年だった。 今年はさらに旅に出かける時間が […]

続きを読む
特集
ハラ(タコノキ)

ハラ(タコノキ)はタコノキ科の植物で、アフリカやアジアの熱帯地方とポリネシアに約3属700種が分布します。学名を Pandanus tectorius、ハワイ名をハラ、英名をスクリューパイン、和名をシマタコノキあるいはア […]

続きを読む
特集
火山と溶岩(1)

火山活動の特徴    火山活動と聞くと、日本人のわれわれは災害を思い起こします。国内では多くのいたましい災害がありました。しかし、ハワイ島では少し事情が異なります。かつて、ハワイの人々はレジャーとして溶岩見物に出かけるこ […]

続きを読む
キルトパラダイス
2017年メレ・カリキマカ!

2017年もクリスマス! ハワイアンキルトで楽しみましょう! すでに今年も12月です。信じられますか? 年を重ねるとともに、1年が過ぎ去るのが早くなるような気がするのは私だけではないでしょうね。 今年のクリスマスはホノル […]

続きを読む
ハワイ日和
ニワトリを探そう!

年の瀬も迫ってきました。さて、酉年の最後はニワトリの話です。今年の1月のバードウォッチをしよう!には、登場しなかったニワトリ。でも、けっこうハワイにいるニワトリ。そして、もうすぐクリスマスだしニワトリ・・・。師走でお忙し […]

続きを読む
特集
マウナ・ケア

マウナ・ケアの誕生 ハワイ島には諸島の最高峰であるマウナ・ケアがあります。マウナ・ケアとは、ハワイ語で白い山という意味ですが、その名の通り、冬季間は雪が積もります。マウナ・ケアは100万年近く前に海底噴火をはじめ、30万 […]

続きを読む
キルトパラダイス
ニューヨークのアメリカン・フォークアート・ミュージアム

ニューヨークの小さいフォークアートミュージアム 数年ぶりにニューヨークに旅行に行って来ました。色々な刺激を受ける街ですが、たくさんの博物館や美術館を訪れてみるのも楽しい過ごし方の一つです。 リンカーンセンターにあるアメリ […]

続きを読む
ハワイ日和
かわいいカフェに行こう!・その3

秋も深まってきました。なんとなく、カフェに行きたくなる季節です。ハワイでも、観光の合間やドライブ休憩に、カフェへ寄るのは、楽しい時間ではないでしょうか。今回のハワイ日和は、ネイバーアイランドのカフェをご紹介します。 LI […]

続きを読む
特集
ハレアカラ

マウイ島のほぼ東半分を占めるハレアカラは、ハワイ島のマウナ・ロアやマウナ・ケアと同じように、なだらかな山容を持つ盾状火山です。標高は3056m。山頂には短径3.5km、長径9.5kmの巨大なクレーターが、ほぼ北から南西に […]

続きを読む
キルトパラダイス
リリウオカラニ女王の没後100年

ハワイ王国最後のリリウオカラニ女王没後100年。 ハワイ王国はカメハメハ1世が建国してから98年の間存在していました。 そして最後の女王となったのは、あまりにも有名なリリウオカラニ女王です。 リリウオカラニ女王はワシント […]

続きを読む