特集
パンノキ(ウル)

かつてタロイモ(カロ)やサツマイモとともに主食として食べられていたもののひとつにパンノキ(ウル)があります。ハワイ諸島には百を超える品種があり、今日でも一部ではありますが、日常の主食として食べる習慣が残されています。 パ […]

続きを読む
ハワイ日和
小さな町へ行こう!・ホルアロア<ハワイ島>

近年、カウ・コーヒーの人気が高まっていますが、ハワイを代表するコーヒーは、やはりコナ・コーヒー。何しろコナ・コーヒーは、ブルーマウンテン、キリマンジャロと並んで世界三大コーヒーの一つですから。今月のハワイ日和は、そのコナ […]

続きを読む
キルトパラダイス
2020年東京国際キルトフェスティバルとクラフトツアー

2回目となった大人気のキルト フェスティバルとクラフトツアー 去年に引き続きこのキルト展をメインイベントとして京都、東京とクラフトツアーを開催しました。 今年はキルトだけに捉われず、色々と体験型クラフトを楽しみました。 […]

続きを読む
特集
マングースの歴史

ハワイでは至るところでマングースを見かけます。かつては農場や山麓など、人里離れた場所に生息していましたが、都市にも侵出し、さまざまな問題を与えています。 ハワイにマングースが導入されたのは1883年のことです。当時、サト […]

続きを読む
ハワイ日和
ワイナリーへ行こう!<マウイ島>

2020年になりました、今年もよろしくお願いします。ハッピー・ニュー・イヤー!かんぱーい!!と、言うわけで、年始は何かとお酒を飲む機会も多いですね。今年は、ハワイ産のワインで乾杯するのは、いかがでしょう。 マウイ島の象徴 […]

続きを読む
キルトパラダイス
大きなミシンキルトの作品

キングサイズのミシンキルト ハッピーニューイヤー! 皆様新しい年はいかがですか?今年のハワイは雨が多く、ここ数日もすごい雨になっています。久しぶりに涼しいハワイもいいものです。こういう時は部屋にこもってキルトがしたくなり […]

続きを読む
特集
ハワイの州花

ハワイ州の州花はマオ・ハウ・ヘレ(Mao hau hele)です。改めてこのように書くのは、ハワイ州の花を正しく答えられる人がいまだに少ないためです。その理由はいくつか考えられますが、その前に、この花の基本的な知識を確認 […]

続きを読む
ハワイ日和
ハワイの思い出を話そう!

今年も師走になりました。年の瀬には一年を振り返ったりするものですが、ハワイの思い出を振り返ると、今はもうなくなってしまった、という物がたくさんあります。毎年12月には、更にゆるめの話題にお付き合い頂いていますが、今回は少 […]

続きを読む
キルトパラダイス
神の島、久高島

ハワイと同じ植物の宝庫 先日、日本にバケーションに行って来ました。仕事では毎年数回行きますが、お休みしたのは久しぶりです。カリフォルニアから娘たちも来て、親子4代のご対面もしました。この時に沖縄に行き、再び神の島と言われ […]

続きを読む
特集
灼熱のカエナ岬

カエナ岬はオアフ島の西端に位置し、ワイアルアまたはマカハ方面の2方向からアクセスできます。カエナとはハワイ語で「熱」を意味します。海岸線はほとんど雨が降らず、遮るものもありません。強烈な日差しが照りつける光景は、熱射とい […]

続きを読む