特集
バナナの文化

ハワイの果実で代表的なもののひとつにバナナがあります。ハワイ語でマイア(Mai'a)と呼ばれるバナナはバショウ科の植物で、今日の主流である食用の種なしバナナはマレー半島が原産です。その後、インドの野生種との間で交雑種がで […]

続きを読む
カウアイ日記
今年初めての、朝陽の儀式

1月中旬のこと。「今週●曜日に儀式をやるので、朝陽の時間にケアリア・ルックアウトにてカヒコ衣装で集合」とクム(フラの師)からメールが来た。いつものごとく、詳細はまったく書かれていない。 ハラウ(フラの教室)にいるフラシス […]

続きを読む
キルトパラダイス
東京国際キルトフェスティバルと日本手芸ツアー

大人気のキルトフェスティバルと日本をめぐる手芸ツアー 京都と東京の観光だけではなく、フリーマーケット、手芸の体験、日本で生地や道具のお買い物。そして世界中でも一番大きなキルトのイベントの一つ、東京国際キルトフェスティバル […]

続きを読む
ハワイ日和
ボルケーノに行こう!・その2<ハワイ島>

ハワイ島のキラウエア火山で、大規模な火山活動が起きたのは、2018年の5月のことです。火山活動の中心は、ボルケーノ国立公園から東へと移動し、いくつもの噴火口が住宅地に現れました。現在も新しい噴火口の周辺は、立ち入りが禁止 […]

続きを読む
特集
ペトログリフ

ハワイの島々には先住民が描いたペトログリフと呼ばれる絵があります。硬い石で、溶岩大地や崖や洞窟などの滑らかな部分を削って描かれます。ペトログリフはハワイ諸島だけでなく、ユーラシア大陸やオセアニア、アフリカなど、世界各地に […]

続きを読む
キルトパラダイス
心のこもったベビーキルト

手作りキルトの代表作ベビーキルト 2019年新年おめでとうございます。 今年もキルトパラダイス、よろしくお願いいたします。さて、私ごとで恐縮ですが、昨年初孫が誕生しました。子供の成長が早いと思っていたのもつかの間、あれよ […]

続きを読む
ハワイ日和
イベントに行こう!

2019年初めのハワイ日和です。今年もよろしくお願いします。さて、今年は亥年です。ハワイにはイノシシ、と言うか野生の豚がいます。この豚たちは、古代ハワイアンが連れてきた豚の子孫だそうです。そして、豚を丸ごと蒸し焼きする料 […]

続きを読む
特集
カフク・ユニット

ハワイ火山国立公園はキラウエア火山にビジターセンターがあるため、多くの観光客はこちらを訪れますが、島の南部にカフク・ユニットと呼ばれる場所もあります。国立公園は2003年にこの土地を購入して公園化しました。カフクはマウナ […]

続きを読む
キルトパラダイス
オアフ・セメタリー

歴史上の署名人が眠るオアフ・セメタリー 2018年最後のキルトパラダイスとなりました。今年も読んでいただきまして、ありがとうございました。今回のキルトパラダイスは、ハワイで活躍された著名人が眠るオアフ・セメタリーについて […]

続きを読む
ハワイ日和
ハワイ教会めぐり・その2

あっという間に師走です。今年も、ハワイ日和を読んで下さり、ありがとうございました。さて、今年の初めに、ハワイにある神社やお寺をご紹介しましたので、クリスマスもある今月は、ハワイ島とマウイ島の教会をご紹介します。 <ハワイ […]

続きを読む