アローハ!
みなさまもご存知の通り、ハワイ主要8島にはそれぞれ花と色があります。
今日はカウアイ島の花であるモキハナについてお話しさせていただきますね。
一番ハワイ州の中でも北に位置するにカウアイ島は、主要8島の中でも一番古い島で、降水量が多く、雨によって生まれる滝が形成する山々や渓谷が美しく、今でも見事な景色を生み出しています。また、ワイアレアレ山の降雨量は、世界で最も多い場所の一つで知られるほど島全体も瑞々しく、植物の色が鮮やかです。島の色は紫で、モキハナからイメージした色です。モキハナは花も実も黄緑色ですが、完熟すると薄紫色に変わります。また小さい花と実は柑橘系の香りが強く、遠くからでもわかるほどだそうです。というのもまだ山の中で本物のモキハナを見ることができておりません。緑しかない山の中で、かすかなモキハナの香りを嗅ぐことが夢です。次回は必ずコケエの山の中をトレッキングしたいと思っています。モキハナのレイは今では希少価値があり、なかなか見ることができなくなっています。
私が一番最初にモキハナのデザインでクッションを作ったのは。。。1995年くらいだったでしょうか。。EA of Hawaii のエリザベス・アカナさんのデザインで作りました。プカがとても難しかったのを覚えています。濃いベージュと薄いピンクで作ったのですが、長年の使用により、色が褪せてしまっています。もう使わない様に仕舞い込んでいました。懐かしいキルトになっています。
そして1998年頃に作ったのが、Kaikiデザインのモキハナのベビーキルトです。こちらもベージュとブラウンのシックな色合いですが、今でもたまに飾って楽しんでいます。ただ、飾りキルトをあまりしていないので、アンティレイに怒られた記憶があります。ぷくぷくキルティングがないのはダメ!と叱られたキルトです。その後も、なんかキルティングする気持ちになれず現在に至ります。この頃になるとキルティングの幅も一定になり、なかなか綺麗になってきています。今よりも目は良く見えるし、簡単にサクサク完成したような気がします。その頃はひたすら娘のためにキルティングをしていた記憶があります。今よりも仕事から帰って来たら、時間があったのでしょうね。。。懐かしいキルトです。
その頃はアンティ達のデザインでキルトを作っていましたが、1999年くらいから自分のデザインを描き始めました。まずはクッションから始め、ベビーキルト、ウォールハギング、そしてベッドカバーを広げていきました。
あるサイトのコラムでハワイ8島シリーズとしてモキハナクッションを描きました。色はカウアイ島の紫の濃淡で作り、セミナーや展示などでハワイ8島のことを紹介するのにもとても役立ちました。今でも8島シリーズのサンプラーズキルトなどで多くのみなさんに作っていただいています。
そしてベビーキルトのデザイン、ベッドカバーのデザインと描きました。
作品展では8島シリーズのコーナーを作り圧巻でした。大きな作品はさすがに私だけでは完成できませんので、生徒さんたちの作品をご紹介しています。
みなさん長い間ずっとアンのハワイアンキルト を続けていただき、本当に素晴らしい作品が数々あります。前回2017年に横浜みなとみらいの大きな会場でキルト展を開催させていただきましたが、来年2023年にもまたやらせていただきたいと思っております。コロナ禍で2年間、家での時間が多く、たくさんの生徒さんが作品を完成されています。私も今から楽しみです。
私も新しい作品を完成すべく毎日努力はしていますが、なかなか思うようには進みません。ですが始めると、本当に心が落ち着き、ちくちくが楽しいです。さあ、皆さんもちくちく一緒にしましょうね。
アン
7月に発売になった「ハワイアンキルト ―パターンとステッチの魅力」好評発売中!