カエナ岬はオアフ島の西端に位置し、ワイアルアまたはマカハ方面の2方向からアクセスできます。カエナとはハワイ語で「熱」を意味します。海岸線はほとんど雨が降らず、遮るものもありません。強烈な日差しが照りつける光景は、熱射という言葉がよく似合います。海に面しているにも関わらず土壌は乾き、ひび割れた赤土と砂混じりの岩礁が広がります。
この岬は、火の女神ペレの兄弟や親族がカヒキ(タヒチ)からこの地に到来した際、命名したと伝えられます。おそらく最初にカウアイ島を訪れ、次にこの岬からオアフ島に足を踏み入れたのでしょう。伝統社会では、カエナ岬はこの世を去る魂があの世へ向かって飛び降りるところと信じられました。ここにはポー(黄泉の国)の入口があり、死者の魂はここから旅立つとされました。カエナ岬は強いマナ(霊的な力)にあふれ、人はそこに立つと大きな力を得ることができると信じられてきたのです。かつてのハワイ人は、「人は死ぬとその魂は、夕陽が沈む先にある永遠の夜に飛び立つ」とされました。
南側のマカハからアプローチする場合は、左手のワイアナエの山並みが次第に低くなりスカイラインに電波塔が見えてくると辺りにトレイルの入口があります。カエナ岬は州立公園となっていて、約5ヘクタールの敷地があります。入口から先にも車道は続きますが、関係者以外、車は入ることができません。
北側のワイアルアからは930号線を進み、モクレイアを経てトレイル入口に向かいます。しばらく変化の乏しい景色が続きますが、気に入った海岸を見つけたら磯に降りてみるのもよいでしょう。潮溜まりを覗いて海の生き物を観察することができます。冬場には沖合にザトウクジラの姿も見られます。赤茶けた道を歩いていると、強烈な日差しで肌がじりじりと焼けます。
山側には乾燥した土地でよく見かけるギンネム(ハオレ・コア)が点々と連なります。ときおり、ハワイ固有の木であるビャクダン(イリアヒ)やナイオを見かけます。ビャクダンはかつてはどこにでも見られた木ですが、花や葉、枝にいたるまでとても良い香りがして高価に売れたため、カメハメハ一世時代に採り尽くしてしまいました。そのため、今日ではあまり見られません。イリアヒと似た運命をたどったコアの木の幼木もところどころにあります。木目が美しいため、木工品の材料として貴重な素材ですが、伐採や立ち枯れでその多くが消滅してしまいました。
1899年にはサトウキビを運搬するために線路が敷かれましたが、1946年の津波によってほとんどが破壊されました。しかし線路はいまもトレイルの一部に残ります。2011年には24ヘクタールに渡ってフェンスが張られました。地元の人の一部が犬などを放ち、ハワイモンクアザラシ(イーリオホロイカウアウア)などが襲われる被害が後を絶たなかったためです。環境を保全するための措置ですが、景観が台なしになったと嘆く声もあります。その際、イリマやパウオヒイアカなど、ハワイ固有の植栽も広範囲に植栽されました。これらは確かに従来からカエナ岬に生育していたものですが、人為的な行為には疑問が生じます。またここは高い波が立つことでも知られており、ハワイ最大の波(26m)が立ったことでも知られます。しかしサーファーが姿を現すことはほとんどありません。アクセスが悪い上に海中の状態が悪く、引き波が強いためです。
岬の突端には白い砂浜が広がり、クサトベラの一種(ナウパカ・カハカイ)が鮮やかな緑色の葉を広げています。他にも、オハイ、イリマ・パパ、マオ、カエナアココ、ヒナヒナ、ポーヒナヒナ、ネヘなどの固有植物が見られます。ナウパカの根元にはコアホウドリ(モーリー)やウアウカニ(オナガミズナギドリ)などの営巣地があり、冬季間(1月~4月)に飛来します。ほかにキアシシギやムナグロ(コレア)、オオグンカンドリ(イヴァ)、アカアシカツオドリ(アー)なども生息します。
太陽を捕まえたことで知られる半神マウイは、この岬から釣り糸を垂れ、カウアイ島を釣ってオアフに近づけようとしたという神話が残ります。釣り糸は途中で切れましたが、針先にカウアイ島の一部がひっかかり、それがこの岬に残ってポーハク・オ・カウアイ(カウアイの石)という名が付いたとされます。
岬の先端には船舶用の標識とライトが設置された塔が建ちます。ここにはかつて無人灯台がありましたが、銃の標的にされたり、バッテリーやライトが盗まれるということを何度も繰り返され、結局、山の上に移設されました。現在設置されているものはマイナーライト(あるいはパッシング・ライト)と呼ばれる簡易な反射板です。視界が開けているときにここから北西方面を眺めると、水平線の先に、蜃気楼のようにも見えるカウアイ島の黒い塊が見えます。
◆アプローチ
ワヒアヴァから801号線、または803号線を進み、「モクレイア方面」の標識にしたがってファリントン・ハイウェイ(930号線)に入ります。ディリンガムのグライダー滑走路を過ぎた辺りに車止めがあります。地元のトラックなどがこのゲートを迂回して先へ入っていますが、違反です。南側からのアプローチは、手前の海岸の治安があまり良くないため、お勧めできません。
◆注意
ルートは平坦ですが日差しを防ぐものがなく乾燥しきっているので、水は多めに持参すること。岬にあるコアホウドリの営巣地では、手が届きそうなところに巣が見えても触れたり近づいてはいけません。ここから南岸に向けてさらに歩くこともできますが、往復で6時間以上かかるので元来た道を戻ることをお勧めします。
筆者プロフィール
- カワラ版のネイチャー・ガイド。本業はエッセイスト兼翻訳家だが、いまはハワイの魅力を支えている自然をもっと知ってもらうことに力を注ぐ。趣味は穴潜りと読書。ハワイ滞在中も時間をやりくりして書店通いをしている。
最新の記事
- 特集2024年11月21日コキオ・ケオ・ケオ
- 特集2024年10月17日ラハイナの復興
- 特集2024年9月19日変貌をつづけるハレマウマウ
- 特集2024年8月15日ハワイ諸島の誕生と神々1