ハワイの神々(1)四大神
2021年2月18日
ハワイ諸島の伝統文化にはさまざまな神がいて人々の信仰の対象となりました。それらの多くは、移住した人々の故郷ポリネシアの島々において共通に信じられた神です。なかでもカナロア、カーネ、クー、ロノの4人(※神々は「柱」を使って […]
プルメリアの生い立ち
2021年1月21日
プルメリアはレイやフラなどの髪飾りとしてハワイの生活に溶けこんでいます。華やかな外見と甘い香りはハワイの花の代表的なイメージと言って良いかもしれません。 しかしヨーロッパやアジアでは寺院の花として用いられました。死者に手 […]
火の女神ペレと火山活動
2020年11月19日
新しい神話の誕生 ポリネシアの島々では広く共有されている神々がいます。四大神と呼ばれるカーネ、カナロア、クー、ロノ、あるいはワーケアやパパなどがよく知られています。また、半神マウイのように、人と交わる神の話もあります。ハ […]
ビショップ・ミュージアムと太平洋の文化
2020年10月15日
ビショップ・ミュージアムは、カメハメハ王家最期の子孫となるバーニス・パウアヒ王女を記念し、夫のチャールズ・リード・ビショップ氏によって設立されました。正式名称はバーニス・パウアヒ・ビショップ・ミュージアム(Bernice […]
キラウエア岬野生生物保護区
2020年8月20日
カウアイ島の北東部に位置するキラウエア岬(Kilauea Point)は海鳥のサンクチュアリとして最大の規模を持つ地域です。1年前にも紹介しましたが、入場料や観察できる鳥など、いくつか変更が見られたので、灯台の歴史ととも […]
都会・郊外の鳥(2)
2020年7月16日
ハワイを訪れるとリゾート地でも出合う可能性の高い鳥のいくつかを紹介します。ここに挙げた鳥は、前回紹介した鳥と同じく人の手によって導入され、定着したものです。 ハワイの鳥(2) 1)シリアカヒヨドリ 全長約20cm。オス、 […]