ハカラウの森と野鳥の世界
2023年11月16日
先日、ハワイ島マウナ・ケアの北東麓に広がるハカラウの森国立野生生物保護区を訪れる機会がありました。ハカラウでは絶滅の危機に瀕している鳥類とコアなどの在来植物を保護・管理するため、1985年に設立されました。その面積は約1 […]
半神マウイとマウイ島
2023年10月19日
マウイ島はイプヘケ(ヒョウタン製の楽器)のように中央付近がくびれ、東西に分かれます。東マウイの大半を占めるハレアカラーは「太陽の住みか(Hale a Kalā)」という意味ですが、この名前は山頂のクレーターに付けられたも […]
ラハイナの歴史と自然
2023年9月21日
伝統社会時代 ラハイナはかつてレレと呼ばれました。ハワイ語で「飛ぶ、ジャンプする」という意味ですが、海から突き出した地形が「飛んできた石」を思わせたことに由来するとされます。後にラハイナとなりましたが、正しい発音はラーハ […]
サーストン・ラバ・チューブ
2023年7月20日
火山活動と洞窟の誕生 1959年、キラウエア・イキで大噴火がありました。巨大な溶岩の噴水が出現し、このときの噴火で流れ出した溶岩が手前の大きなクレーターに流れ込んで、現在に見られるような溶岩湖(後のクレーター)を出現させ […]
クレーターの散りばめられた街
2023年4月20日
ハワイ最大の都会であるホノルルは、最多の火山を持つ街でもあります。オアフ島はハワイ諸島のその他の島と同じく、上昇してきたマグマが地上に噴出して多数のクレーターが誕生しました。 コオラウとワイアナエ 最初にコオラウ・カルデ […]
ハワイの小説 英米の作家篇
2023年3月16日
前回の日本の作家に引き続き、王国時代のハワイから今日に至るまで、英米文化の視点からハワイの物語を書き記した作家を取り上げました。物語はもちろん、その背景にあるハワイの文化や自然を楽しんでください。 『鍵のない家 ~ハワイ […]